鳴虫山2019
日 光
アカヤシオと男体山
山頂のアカヤシオと赤薙山・女峰山
山名・標高 | 鳴虫山 1104M 神ノ主山 842M |
登山日 | 2019年4月28日(日) |
登山コース | 新松戸(6:43)・・東武南栗橋(743/8:00)・・東武日光駅(9:16/30)→天王山神社登山口(9:45)→天王山→神ノ主山(こうのすやま)(10:25/35)→鳴虫山(12:05/40)→神ノ主山(13:55/14:00)→登山口(14:50)→東武日光駅(15:00/15:34)・・・新松戸(18:15頃) |
メ モ | GWの前半の日曜日、日光の新緑とアカヤシオを期待して夫婦で鳴虫山へ出かけることにした。昨年はアカヤシオが終わりシロヤシオが咲いていたので妻がアカヤシオの見頃は早いと早い時期に行きたがっているので、天気予報で月末の晴れを選ぶと28日の日曜日しかないので電車が混雑している可能性はあるが出かけることとした。東武電車の南栗橋始発の急行・日光行4両編成は混雑して立ち席の乗客も多かったが座って行けた。車窓から見る沿線は田植の準備中の所が多かった。日光に近づくとオレンジやピンクの山ツツシや桜が目に付く・・東武日光駅はハイキング客や観光客や外人客で混雑している。志渡淵川沿いの道を登山口へ向かう・・前方の女峰山には残雪の白い模様が残りきれい。途中の民家の庭には桜が残っている。アカヤシオには少し早いか心配になる・・登山口手前の橋からは桜の残った山と春の花の咲いた民家が・・春爛漫・・登山道に入ると新緑がきれい・・数人が休憩している神ノ主山(こうのすやま)からは前方の杉が大きくなって女峰山や男体山は見えにくくなている。どら焼きを食べて休憩後、アップダウンを繰り返し木の根の露出した尾根を登って行く・北東側からの風冷たく江袋を履く。陽当たりの広葉樹は新緑がきれい・・尾根の右側(西側)の陽当たりの斜面にピンクのミツバツツジが見られるようになる。更に高度を上げて行くとやさしいピンクのアカヤシオが見られるようになる。色の濃い新しい花も多く見られる・・後方には残雪の残った男体山が・・・アカヤシオと男体山の写真を撮るが難しい・・アカヤシオの一番見頃の様だ。露出した木の根の多い足元に注意しながら花を眺めながら登って行く・・賑やかな声が聞こえてくる最後の急登を詰めた山頂は多くのハイキング゙客が昼食休憩中で賑わっている。山頂の斜面にはピンクのアカヤシオが咲き、その後方には残雪の女峰山、赤薙山から長い裾野が広がる。この雄大な景観を見ながら昼食とした。団体客やハイキング客が下山していくと静かな山頂となった。団体゙客の少ない往路を引き返すことにした。木の根の露出した急な細尾根の下りなので、足元に注意して慎重に下る。神ノ主山で最後の休憩をとり下山後、日光駅に向かった。帰路の15時34分発南栗橋行き区間急行の電車はほぼ満席で出発した。今年は幸運にも、やさしいピンクのアカヤシオの見頃でよかった。 |